妊娠・出産・育児の記録です。つれづれ、さぼりつつ、書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は1ヶ月ぶりの検診でした。
BPD(胎児の頭の幅)…34mm
FL(大腿骨の長さ)…25mm
成長して頭臀長が測れなくなったので、頭の幅と大腿骨の長さをもとに成長の度合いを判断するそう。
数値は間違ってるかも。超音波のときに聞いたのですが、うろ覚えです。
とりあえず順調とのことでした。
今日は先生ではなく、女性の技師の方が超音波を撮ってくれました。
少し長めにいろいろな方向から見せてくれて、赤ちゃんが活発に動いている様子がよく分かって嬉しかった。
次の検診までまた1ヶ月あるので、先生にもここぞとばかりにたくさん質問してきました。
Q.夫の韓国転勤に帯同できるのはいつからですか?
A.生後1ヶ月までは無理。その後は小児科医に応相談Q.胎動をまだ感じません
A.初産婦の場合は20週くらいまでは感じ無くても普通Q.便秘が赤ちゃんに悪影響を及ぼすことは
A.基本的にないが、便秘だとお腹が張りやすくなるので注意
Q.お腹が張る感覚というのがわかりません。
A.20週越えたあたりから分かるようになる。子宮が石のように固くなる。安静にして治まるか確認する。
Q.つわり期はかなり栄養バランスが偏っていたが、これから気をつければ問題ない?
A.問題ありません。
血液検査の結果も異常なし。心配していた血小板の数値も正常でした。
BPD(胎児の頭の幅)…34mm
FL(大腿骨の長さ)…25mm
成長して頭臀長が測れなくなったので、頭の幅と大腿骨の長さをもとに成長の度合いを判断するそう。
数値は間違ってるかも。超音波のときに聞いたのですが、うろ覚えです。
とりあえず順調とのことでした。
今日は先生ではなく、女性の技師の方が超音波を撮ってくれました。
少し長めにいろいろな方向から見せてくれて、赤ちゃんが活発に動いている様子がよく分かって嬉しかった。
次の検診までまた1ヶ月あるので、先生にもここぞとばかりにたくさん質問してきました。
Q.夫の韓国転勤に帯同できるのはいつからですか?
A.生後1ヶ月までは無理。その後は小児科医に応相談Q.胎動をまだ感じません
A.初産婦の場合は20週くらいまでは感じ無くても普通Q.便秘が赤ちゃんに悪影響を及ぼすことは
A.基本的にないが、便秘だとお腹が張りやすくなるので注意
Q.お腹が張る感覚というのがわかりません。
A.20週越えたあたりから分かるようになる。子宮が石のように固くなる。安静にして治まるか確認する。
Q.つわり期はかなり栄養バランスが偏っていたが、これから気をつければ問題ない?
A.問題ありません。
血液検査の結果も異常なし。心配していた血小板の数値も正常でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(07/17)
(04/20)
(04/15)
(04/07)
(03/19)
(03/16)
(02/02)
(01/30)
(12/28)
(12/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ami
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/29)
(03/03)
(03/09)
(03/20)
(03/22)
(03/28)
(04/08)
(04/14)
P R